
支援活動団体一覧
Support Group
徳島県内では、暮らしに困窮されている皆さんを支援するため、民間ボランティアによる「支援活動団体」が組織され、様々な支援活動に取り組まれています。県にご登録いただいた「支援活動団体」についてご紹介いたします。
ご登録を希望される団体の方は以下のフォームよりお申込みください。
支援活動団体を探す
Search
支援活動団体一覧
Support Group
自立相談支援事業、就労準備支援事業、家計改善支援事業を実施しています。仕事・家計・住居など、生活に困りごとや不安を抱えている方の総合相談窓口です。一緒に考え、寄り添って自立に向けた支援を行ないます。ひとりで悩まず、まずはお話をお聞かせください。相談は無料、秘密は厳守します。また、ご本人以外、親族の方などからの相談も可能です。

主に、DV被害を受けた方やその子どもたちの支援をおこなっています。
シェルターでの緊急一時保護、各関係機関への同行支援、離婚後の自立・就労支援など、暴力によって力を奪われた方が力を取り戻し、精神的にも社会的にも自立できるまで、寄り添った伴走型支援を提供します。
また、子ども達はDV被害者の陰に隠れたもっとも重篤な被害者です。
一時保護中の学習支援、野菜の栽培や収穫作業などを通して、傷ついた心を少しでも癒せるよう努めています。
相談者さんの願いを100%叶えることは難しいかもしれませんが、私たちにできることは100%全力でさせていただきます。
まずは電話かメールでご相談ください。

地域の生活上のちょっとした困りごとを支援する有償のボランティア団体として、令和5年4月に設立する。現在の会員数は13名。急速に進む地域の過疎・高齢化の現状に鑑み、将来にわたって安心してそこで住み続ける事ができるよう、共助・(自助)の考えをベースに、主に支援を必要としている高齢者を対象とした、生活支援団体として設立し活動している。
主な活動内容としては、買い物、通院、地域の行事やイベント等の参加に自家用車を使用しての移送や付き添い、代行等の支援を行っている。また、農作業(草刈り、開墾、消毒等)、庭木や果樹等の剪定や手入れ、家の周辺の樹木の剪定や枝の切り取り、片付け、簡単な修繕など、高齢者のちょっとした困り事を隊員各々の得意分野を生かしながら支援活動を行っている。
当「おたすけ隊」の隊員自体がかなり高齢化しており、この活動を今後も継続していくために、若い人に入会してもらい、若者の隊員をいかに増やしていくかが今後の課題となっている。