支援活動団体一覧

Support Group

徳島県内では、暮らしに困窮されている皆さんを支援するため、民間ボランティアによる「支援活動団体」が組織され、様々な支援活動に取り組まれています。県にご登録いただいた「支援活動団体」についてご紹介いたします。

支援活動団体一覧

Support Group

子どもの体験格差を解消するため、さまざまなワークショップやイベント、体験型子ども食堂を実施しています。

詳しく見る

阿南市津乃峰町で、第三土曜日の17時から子ども食堂を開催しています。
子どもから大人まで誰でも参加可能です。
参加費:子ども100円、大人300円

詳しく見る

北島町の一般社団法人SHIKOKU Design(シコクデザイン)です。
株式会社よんやくの敷地内にある「よんくるカフェ」※で、家でもない職場でもない、もう一つの居心地の良い空間づくりを目指しています。
ここは無料でどなたでも過ごせる空間です。ちょっとした打合せや交流の場、自主勉強、一人の時間を過ごしたい方、どうぞフラッとお越しください。
※飲食の提供はありません

営業時間 : 月~金、第1、第3土曜 09:00〜18:00
定休日: 第2、第4、第5土曜、日曜祝日、年末年始

詳しく見る

「人助けと世直し」をモットーに、生活困窮者を支援するボランティア活動や会員同士の助け合いをする会で、2012年に創立。
生活困窮者に対する引っ越し作業や片付け作業、中古家電の販売などのサービスを超低価格で提供する「TSKサービス」と連携して活動しています。

詳しく見る

地域における精神障がい者に対して、就業支援・就労訓練に関する事情を行い、精神障がい者の自立と社会参加に寄与することを目的とする。

詳しく見る

活動では子育て中の保護者の方々が安心して過ごせる「居場所」づくりを目指して地域の方々のお力をお借りしています。また、子どもたちとのふれあいや地域活動に関心のある学生スタッフの参加も積極的に受け入れており、幅広い世代がつながる「地域の居場所」となることを目指しています。

詳しく見る

2019年より月一回、周辺地域の高齢者が集まるサロンを運営。楽しく音楽療法(ミュージックケア)、笑いヨガ、足もみ&健康づくり、バイオリンコンサート、落語家による寄席などを実施。ゆるやかな見守りをしている。

詳しく見る

古民家を改装し、地域の子供たちの居場所づくりを行っている。駐車場が少ないため、子供たちが歩いてこれる居場所を目指している。食育や国際交流も視野に入れた活動を行っている。

詳しく見る

2020年より、子供の体験活動を行っています、現在は、アートビレッジ内で子供の居場所づくりをしています、

詳しく見る

ー自由に遊び、自由に育つ、学びあいの場ーをテーマに
親子の居場所作りをしています。
信頼のおける関係性の中で見守り合う子育てを、1人で頑張らない子育てを。
ほっと一息つける、そんな居場所を目指しています。
未就学児から小学生まで、どの年齢の子も大歓迎です。

詳しく見る

支援活動団体を探す

Search