
支援活動団体一覧
Support Group
徳島県内では、暮らしに困窮されている皆さんを支援するため、民間ボランティアによる「支援活動団体」が組織され、様々な支援活動に取り組まれています。県にご登録いただいた「支援活動団体」についてご紹介いたします。
ご登録を希望される団体の方は以下のフォームよりお申込みください。
支援活動団体一覧
Support Group
検索結果
生活困窮者支援
子どもゆめスクエアは、0歳~18歳までの子どもを対象に健全育成と安心安全な居場所づくりを行っております。地域と共に地域で子どもたちを育てる!未来を担う子どもたちの生きる力を養うことを目的に鴨島児童館にて活動をしています。主な活動としては、「かもじ食堂(海外の食を味わう食堂)」「朝ごはん食堂」「学習支援」「子どもが中心となるプロジェクト」などを実施。また、季節行事開催や海外の文化を学ぶ交流活動を行い、グローバルな視点で世界を身近に感じられる子どもたちを育てたいと考えております。大人も子どももみんなが楽しめる温かく、笑い溢れる素敵な場でありたいと思いながら2018年4月~現在に至っております!

石井町社会福祉協議会では、ボランティアセンターやシルバー人材センター、藤クラブ(老人会)事務局をはじめとする「地域で活躍できる場のサポート」に加え、心配ごと相談や障害者および高齢者の方の移動支援事業などの「権利擁護・支援体制の充実」、献血事業や共同募金活動などの「地域で支え合う活動」の推進を行っています。
また1年を通してフードドライブ活動を行っており、各家庭で余っている未使用食品や日用品などをご寄付頂き、支援を必要とする生活困窮者へ提供しています。ご家庭に眠っている食品等ございましたら、ご協力いただけますようお願いします。

社会福祉協議会は、それぞれの地域に暮らす皆様のほか、民生委員・児童委員、社会福祉施設・社会福祉法人等の社会福祉関係者、保健・医療・教育など関係機関の参加・協力のもと、地域の人びとが住み慣れたまちで安心して生活することのできる「福祉のまちづくり」の実現をめざしたさまざまな活動をおこなっています。
三好市市社会福祉協議会は、平成18年3月に三野・井川・池田・山城・西祖谷・東祖谷地区の社会福祉協議会が合併し、だれもが安心して暮らせる地域社会の実現をめざして、地域福祉をすすめるさまざまな事業を行っています。

ペアチルは、全国の多様な境遇のひとり親の方同士で子育て・仕事・家計・家事などの雑談や相談を気軽にできるトークアプリ。親子の年齢・子どもの人数・お住まいなどの基本情報と、自由に会員が設定できる境遇タグ(「3歳児の子育てに困っている」など)をもとに検索やレコメンド表示で、簡単に素早く相談したい人・共通点の多い人を探すことができます。グルメ・映画・音楽などのカテゴリ別に「好み・考え方カード」を作成登録ができ、気軽な雑談・交流ができるようになっています。データの暗号化によるセキュリティ保護、運営への通報・ブロック機能、本人確認書類の提出必須によって、安心安全に交流できるシステムがあります。

就労支援センターたんぽぽの喫茶きらきら星では、障がい者を中心に地域の住民に求められる場として、地域をつなぎ、誰もが気軽に集い、交流の場として、たくさんの方に参加していただき、市町村やボランティアなどの機関と連携し、季節ごとのイベントや音楽レクリエーション、専門家による講座や講演、生活困窮者への支援物資の提供などで、つながりや生きがいをもって共生できる地域の居場所づくりを目指します。
昭和62年3月設立。職業教育を通して、地域社会に貢献する人材を養成するという教育理念のもと、ITをはじめデザイン、美容、歯科衛生士、公務員、日本語分野など、全18学科という幅広い専門分野で活躍する人材を育成する教育機関です。
また、徳島県や他の団体様のご協力のもと、一人暮らしの学生、及び留学生に対して学生支援として食料品や衣料品などを支援しております。

生活困窮者の自立促進に向けた総合支援を行っています。
1.自立相談支援事業
・生活保護に至る前の段階から早期に支援します(第二のセーフティーネット)
・生活と就労に関する支援員を配置し、ワンストップ型の相談窓口による、情報とサービスの拠点として機能
(ニート、引きこもり、長期不就労の方への個別支援)
・地域ネットワークの強化など地域作りも担っています(社会資源による支援)
2.就労準備支援事業
・相談内容にあわせた、就労支援メニューで自立をサポートします。
一人で悩まずに、まずはお困りの事をお聞かせください。地域の窓口として一緒に考え、解決へのお手伝いをします。

すべての子どもたちが未来への希望を持ち、生き抜く力を育む居場所をつくる活動の一つとして、月1回第4日曜日(9時~18時)、北島町で「食」と「体験」を参加者と作り上げる盛りだくさんのイベントを開催しています。
主な活動内容は、寺子屋(学習支援)、まなないお昼ごはん(こども食堂)、体験型イベント(プログラミング教室、ボードゲーム、理科実験教室、親子料理教室、相談会など)、リユース、資源リサイクル。
北島町周辺の地域で、現在子育て真っ最中の生活困窮家庭限定で支援をしていますので、支援が必要な方は、Manaka公式LINE(@170xffpg)にメッセージを送ってお申し込みください。
支援活動団体を探す
Search