支援活動団体を探す
Search
支援活動団体一覧
Support Group
田宮公園・陸上競技場近くの「本や学びやmerkki(メルッキ)」です。 9:00~16:00は「本やmerkki」として。 17:30~21:30は「学びやmerkki」として、営業しています。 2025年4月より平日の9:00~16:00は「ゆるっと、フリースクール」を始めました。 体調を崩した元小学校教員が、職を転々とした結果、辿り着いたひとつの提案です。よければ一度ご来店ください。

活動では子育て中の保護者の方々が安心して過ごせる「居場所」づくりを目指して地域の方々のお力をお借りしています。また、子どもたちとのふれあいや地域活動に関心のある学生スタッフの参加も積極的に受け入れており、幅広い世代がつながる「地域の居場所」となることを目指しています。

2019年より月一回、周辺地域の高齢者が集まるサロンを運営。楽しく音楽療法(ミュージックケア)、笑いヨガ、足もみ&健康づくり、バイオリンコンサート、落語家による寄席などを実施。ゆるやかな見守りをしている。
ー自由に遊び、自由に育つ、学びあいの場ーをテーマに 親子の居場所作りをしています。 信頼のおける関係性の中で見守り合う子育てを、1人で頑張らない子育てを。 ほっと一息つける、そんな居場所を目指しています。 未就学児から小学生まで、どの年齢の子も大歓迎です。

Mima Smile Cafeは地域密着型カフェとして、美馬市道の駅みまの里内に令和5年11月にオープンした。運営する団体は管理栄養士、栄養士グループMima Smile Kitchen。子育て世帯から高齢者まで幅広い年代の方が訪れる場所で、地域の居場所づくりとしても活動している。毎月19日の食育の日と、24日のにし阿波野菜食べようデーには、無料で野菜スープや野菜料理の試食を振る舞い、健康増進のための会話や、赤ちゃん連れの方と離乳食の話をしたり、コミュニケーションが取れる機会を設けている。また、県の子育て応援事業くっつき虫の加盟店として、乳幼児を連れたママが安心して来店できる取り組みも行なっている。普段からのコミュニケーションや道の駅のカフェに来ると話せる人がいる、と言う気軽に来店できる居場所提供と、平時からのつながりを災害時への支援にも繋げていくために活動している。

動画一覧
Movie
新着情報
Information