支援活動団体一覧

Support Group

徳島県内では、暮らしに困窮されている皆さんを支援するため、民間ボランティアによる「支援活動団体」が組織され、様々な支援活動に取り組まれています。県にご登録いただいた「支援活動団体」についてご紹介いたします。

支援活動団体一覧

Support Group

すべての子どもたちが未来への希望を持ち、生き抜く力を育む居場所をつくる活動の一つとして、月1回第4日曜日(9時~18時)、北島町で「食」と「体験」を参加者と作り上げる盛りだくさんのイベントを開催しています。
主な活動内容は、寺子屋(学習支援)、まなないお昼ごはん(こども食堂)、体験型イベント(プログラミング教室、ボードゲーム、理科実験教室、親子料理教室、相談会など)、リユース、資源リサイクル。
北島町周辺の地域で、現在子育て真っ最中の生活困窮家庭限定で支援をしていますので、支援が必要な方は、Manaka公式LINE(@170xffpg)にメッセージを送ってお申し込みください。

詳しく見る

那賀町内のひとり親家庭の親及び寡婦の団体です。会員相互の親睦と子育て支援、生活支援を目的としています。生活相談、身上相談、育児相談及び教育相談なども行っています。

詳しく見る

主に、DV被害を受けた方やその子どもたちの支援をおこなっています。
シェルターでの緊急一時保護、各関係機関への同行支援、離婚後の自立・就労支援など、暴力によって力を奪われた方が力を取り戻し、精神的にも社会的にも自立できるまで、寄り添った伴走型支援を提供します。
また、子ども達はDV被害者の陰に隠れたもっとも重篤な被害者です。
一時保護中の学習支援、野菜の栽培や収穫作業などを通して、傷ついた心を少しでも癒せるよう努めています。
相談者さんの願いを100%叶えることは難しいかもしれませんが、私たちにできることは100%全力でさせていただきます。
まずは電話かメールでご相談ください。

詳しく見る

本団体はファミリーホーム(小規模住宅型児童養育事業)を行っています。さまざまな理由で家族と暮らせない子どもを、おあずかりし養育をすることが目的です。その日々の活動の中で子育ての相談や生活困窮家庭の相談などがあります。特に先のコロナ禍から現在まで物価の高騰や、仕事がなく生活が困窮し、また、シングル家庭での子育て等に困る等、手助けの必要な家庭を多く見てきました。本団体はフードバンク徳島に加入をしていますのでそこから配布された品物などを届ける活動をしていましたが、今回徳島県からの支援品を提供していただくことになり協力者も増え、より多くの方々に安心して継続支援ができるようになっています。     

詳しく見る

支援活動団体を探す

Search