支援活動団体一覧

Support Group

徳島県内では、暮らしに困窮されている皆さんを支援するため、民間ボランティアによる「支援活動団体」が組織され、様々な支援活動に取り組まれています。県にご登録いただいた「支援活動団体」についてご紹介いたします。

支援活動団体一覧

Support Group

あらゆる分野において働く人々の生きがいのある「くらし」と、やりがいのある「働く」をデザインし、提供します。

詳しく見る

「10代の放課後の居場所づくり」
主に学生,10代を中心に放課後時間(15時〜19時頃に開設しています。自由に過ごせるサードプレイス、学生ボランティア活動の場にもなっています。自習スペースで学習支援、子ども食堂活動、地域の駄菓子屋さんや子ども見守り活動と連携の取り組みもしています。

詳しく見る

石井町を拠点に、居場所づくり活動を行っています。
・わくわくカフェ(ものづくり体験)
・宿題カフェ(学習支援)
・おしゃべりカフェ(多世代交流)
誰でもがホッとできるような空間づくりを心掛けています。
不定期にイベントも開催しています。
まだまだ子育て世代のスタッフを中心に活動しています。

詳しく見る

長期化していたコロナ禍に続いて、最近では物価高騰等の影響を受けている学生に対して、月に一度支援団体よりご提供頂いている物資を配付しております。
 コロナ禍以前の生活に戻ってきている中でも生活に困窮している学生はまだ多く、継続してご支援いただいております支援団体や一般の方、職員からの支援物資等も併せてできるだけ多くの学生に配付ができるように活動を続けていきたいと思っております。

詳しく見る

中高生のジュニアリーダー(子ども会を中心に地域活動を行う青少年のこと)を中心に運営、開催しているこども食堂です!
野外にて調理を参加者の方と一緒にしたり、自然と触れ合う遊びをしたりしています。

こどもカシノキ食堂の公式ラインアカウントにて、参加申し込みを受け付けております。
参加費について、中学生までの方は無料、大人の方は300円となっております。
基本的には、毎月第一週の日曜日10時から15時の間に実施しています!

子どもが好き、野外活動に興味があるという方、一緒に活動しませんか?

たくさんの方のご参加を関係者一同お待ちしております。

詳しく見る

支援活動団体を探す

Search